駿河屋は、古本・ゲーム・フィギュア・トレカ・アイドルグッズ・同人誌などまで幅広いジャンルをリアル店舗や宅配買取で全国から買取りを行っています。
駿河屋は北海道・東京・静岡・愛知・大阪・京都・兵庫・福岡と多数店舗があり、利用者が多いと思いますが、駿河屋の買取価格は高いのか?安いのか?気になるところですよね。
そこで、実際に古本買取の申込みして、駿河屋の買取金額と他社を比較、申込みから査定結果までの流れや、「あんしん買取」「かんたん買取」の違いなど、詳しく解説していきます!
目次
駿河屋の特徴
駿河屋には、ネット通販サイトの駿河屋・駿河屋リアルストア・Supported by 駿河屋(駿河屋がサポートしている店舗)があり、運営しているのが株式会社エーツーになります。
駿河屋の特徴は、取扱いジャンルが一般流通の物からマニア・コレクター向けの商品も多く、PCゲーム・トレカ・アイドルグッズ・同人系などまで他社よりも豊富に取扱いしています。
買取方法は、店舗での買取りと宅配買取があり、宅配買取の場合は、事前見積金額をメールで教えてくれる「あんしん買取」と、売りたい商品を送るだけの「かんたん買取」の2つあります。
駿河屋の宅配買取は、送料無料で利用できますが、「あんしん買取」では見積金額が3,000円以上、「かんたん買取」は30点以上で送料無料と利用条件が異なりますのでご注意ください。
株式会社エーツーは、駿河屋の他に、エーツー(総合メディアショップ)やブックマーケット(本、ゲーム、CD、DVDの取扱店舗)も展開して、駿河屋も合わせると全国に108店舗あります。(2018/8/31現在)
駿河屋の取扱いジャンル
駿河屋の取扱いジャンルは、一般的な物からマニアックなものまで、豊富な取扱いをしているので、コレクションアイテムの処分などに向いています。
取扱いできる本の種類
当サイトは古本買取店を比較しているサイトですので、駿河屋が取扱いしている本の種類・取扱いが出来ない本・状態も詳しく解説していきたいと思います。
取扱いできない本の種類と状態
傷み、汚れ、日焼け、ペット臭、タバコ臭、付録が欠品※減額対象または程度により買取不可
取り扱いできない本は中古で買う必要がない物や、売れにくい物が多く、状態については、程度により減額で済むものと買取不可のものと、実際に見てみないとわからないようです。
駿河屋の宅配買取サービスについて
駿河屋の特徴や取扱いジャンルについて解説していきましたが、ここからは駿河屋の宅配買取サービスの概要について詳しく説明していきます。
選べる2つの買取方法!「あんしん買取」と「かんたん買取」の違い!
駿河屋の買取方法には、「あんしん買取」「かんたん買取」の2つの買取方法があります。
ただ、表示価格は、状態が良好で完品の場合の価格になるので、コンディションが悪かったり・欠品している場合は、コンディション/備考に入力すると、後日メールで見積金額を教えてくれます。
見積金額に納得の場合は、ゆうパック着払いで駿河屋に送る流れになります。
見積金額が3,000円以上、買取点数30点以上で送料無料!
駿河屋での送料が無料になる条件は、「あんしん買取」では見積金額が3,000円以上、「かんたん買取」は30点以上で送料無料になります。
万が一、見積金額が3,000円以下や30点未満の場合は、ゆうパック送料元払いでの発送になり、また、ゆうパック以外の宅配業者で着払いで送った場合は、査定金額から着払い送料分を差し引かれますのでご注意ください。
駿河屋を利用する上のデメリット
駿河屋の宅配買取を利用する前に、知っておいた方がいいデメリットをざっと箇条書きします。
- 商品を送るダンボールは自分で用意すること。
- 買取金額の受取りには振込手数料432円・現金書留684円(5万円未満)がかかる。
- 買取金額に納得いかない場合の返送料はお客様負担。
駿河屋の買取申込みの流れ
駿河屋の宅配買取申込方法は「あんしん買取」「かんたん買取」がありますが、「あんしん買取」は買取り商品を検索して・・・と時間がかかるため、今回は「かんたん買取」で買取申込みをする流れを説明します。
駿河屋の買取申込方法は手順を間違うと、「会員登録」をしてから「買取申込み」になってしまい、時間と手間がかかってしまいます。
ですが、買取申込完了で同時に会員登録もしてくれる便利な買取申込方法があるので、こちらの申込方法の流れを詳しく画像付きで説明していきます。
駿河屋にアクセスして駿河屋の買取トップページを開きます。
1.公式サイトにアクセス
▲買取トップページの中段くらいにある「かんたん買取 詳細を確認してお申込み」から進んでいきます。
2.かんたん買取の申込みの流れ
▲かんたん買取の申込みの流れや注意事項の確認画面が表示され、「STEP1 マイページ登録」にある「マイページ登録はこちら」は会員登録⇒買取申込みの流れになるので時間がかかるのでおすすめしません。
▲「STEP5 ご入金」までスクロールして、その下にある「お申込みはこちら」から買取申込みをすると、同時に会員登録もしてくれる流れなので、「STEP1 マイページ登録」よりは簡単に申込み化できます。
3.利用規約に同意
▲進むと「駿河屋の通信買取ご利用にあたって」という利用規約があるので同意すると、マイページログイン画面が表示されます。
▲マイページログイン画面の赤枠の「マイページを持っていないお客様」の「次へ」から買取申込画面に進みます。
4.買取申込フォーム「買取希望商品数」「お申し込み情報」
▲かんたん買取申込みフォームでは、「買取希望商品数」「お申し込み情報」「受取方法」の2項目を入力していきます。
詳しく見ていくと、「買取希望商品数」では、売りたい商品ジャンルの個数を入力しますが、大量の場合は発送前にお問い合わせが必須になります。
▲次に「お申し込み情報」では、お名前・メールアドレス・郵便番号・住所・電話番号・ご職業を入力します。
5.買取申込フォーム「受取方法」
▲次に「受取方法」では、買取り代金の受取方法を「現金書留(手数料684円)」「銀行振込(手数料432円)」から選択しますが、共に手数料がかかりますので、銀行振込がいいと思います。
▲そして重要なのが、「買取金額の承認方法の選択」で「自動承認」「査定結果確認後に承認」があり、間違って選ぶとトラブルになる可能性があるので、理解した上で選択してください。
あとは、その他の買取チェックの注意事項の項目全部にチェックを入れて買取申込完了します。
「査定結果確認後に承認」は、金額を確認してから、承認・買取キャンセルを選べます。